提携先の真空成形工場から連絡。
「サクシードの暫定マスターサンプル、出来ました」

到着すると、すでにサクシードが準備されていました。
発売中のジムニー用ダミーリベットフェンダーとサイドステップの生みの親でもあります。
継続車検対応、貼るだけ装着品。

予想通り、フェンダーがあるほうがしっくりきます。

この車両、当社のリフトアップキットで前後30mmアップ状態。

実はこのフェンダー、純正位置から20mm下がっています。
いわゆる”ローダウンフェンダー”。
狙ったわけで無く、デザイン的にそうならざるを得なかったのです。

最近のトヨタは数多くのSUVを発売しており、そのフェンダーの形状を踏襲。
ヤリスクロスやレクサスなどのフェンダー形状を狙いました。

サクシードクロス、といったところ。

かなりマッスルなフェンダーですが、純正幅から片側+9mm以内。
継続車検、4ナンバー対応。

わずか9mm以内でここまで複雑なデザインと厚みを演出した職人さんの技術は凄い。
ノーマル車高に装着するだけで、かなりロー&ワイドになります。
アップ系、ダウン系、どちらにもおススメ。

純正フェンダーガードで多用されるABS樹脂。
純正、もしくはメーカーオプションと見間違うほどの仕上がり。

カッコよすぎ…
しかもさりげないので、営業車に装着しても改造車感がありません。
ONでもOFFでも使い易いデザイン。

今からデザイン細部の詰めなおし。
その後、最終マスターサンプルが完成するのは今月末くらいだそうです。
ご期待いただければ幸い。

欠品していたアルトワークスのフェンダーとウイングが大量納品!
お待たせいたしました。

帰りにカワイ製作所さまでN-VANを借りてきました。
ローダウンキット、リフトアップキットの開発に入ります。

気づけば最近の新商品開発の大半が貨物車(笑)
20年前に入社したときには想像も付かない状況。
お客様のニーズの変化、多様性を肌で感じています。

ワタシ自身のニーズも随分変化。
コロナ渦までは夜更かし、ゲーム、酒、ジャンクフード三昧の生活でした。

コロナ発生により時間をもてあまし、イーカスタムさんの薦めでトライアスロンをおっかなびっくり開始。
1年前、300メートルジョギングしたら息を荒くして動けなくなっていたのに…
今では自転車なら琵琶イチ160kmが楽しい。

夜更かし、酒、ジャンクフード、ゲームをやめて、時間とおカネを運動に費やすように。
念願のJEEP社製ファットバイクを購入。
今週の納車が待ちきれない。

ワタシでさえここまで変わるんですから、世の中も当然変化。
変化できない、変化を恐れるときは失敗を恐れている状態。
そして過去の成功体験の大きい人ほど、変化を恐れて躊躇してしまう。

少なくともワタシは生まれてから50年近く、何一つ成功してこなかった(笑)
負けっぱなしの負け犬人生。
だから変化に躊躇が無いのかも。

9月に突入しました。
2021年、残すところあと30%。
年末まで突っ走ります!


質問です。
プロボックスのフェンダーですが、
純正のマッドフラップと同時に取り付け可能ですか??
名波さま
お問い合わせありがとうございます。
開発車両がレスのクルマでした。
純正を手配し、装着確認をさせていただきます。
製品の厚みが2mmですので、過去の経験上ほぼ問題無いかと推測しております。
とはいえ確認しないとわかりませんので、手配いたします。
大変ありがたいご質問ありがとうございます。
m(__)m
また確認でき次第、ブログで随時報告させていただきます。
宜しくお願いします。