嵐のような1週間でした
まずは話題沸騰のノマドをどうするか
シエラをキャンセルしてノマドにするか悩んだのですが、結局どちらも購入
シエラの時は無かった転売防止「誓約書」にしぶしぶサイン(笑)
詳細はお答えできませんが、300万切りで注文(オプションは一切なし)
この価格ならかなり売れるでしょうね
1年前に注文したこのシエラは誓約書を書いた記憶がないなぁ
「この時は無かったですが、今からのシエラご注文には必要になっています」
どうやら現在は「誓約書」が必要になっているようです
それだけ人気がすごいということ
これをしてくれなかったら転売ヤーがクルマ買い占めちゃいますからね
当社にとって大きな変更なったのはフロントブレーキ
ディスクがソリッドからベンチに変更となり当社ビッグローターキットが装着不可
もちろん、さらに制動力アップするビッグローターキットを開発します!
かねてから懸念されていたのはエンジンがシエラと同じということ
重量が約100㌔増加しているため、やはり燃費は悪化している様子
当然パワーダウンの可能性もあるけれどそんな事を気にするクルマではないでしょう
営業マンさんがスズキ本社で聞いてきた話が面白かった
「社長が価格設定をもう少し高くすべきだった…」
つまりノマドは超お買い得ということ
とはいえやっぱりシエラが税込み200万円切りということも凄まじい
すでにノマドのオプションカタログがあることにびっくり
今回はシエラに設定の無かったこの赤色が人気色になる予感
めちゃくちゃ似合っている
黒でオーダーしたのですが、やっぱり赤に変更しました
それにしても最近のメーカーオプションは凄まじい
私達アフターパーツ業界の仕事が無くなってしまう…
そんなノマドと一緒にハスラーも注文しました
会長のアシ車
商品開発にも使わさせていただきます
こんなことをしていた本人にとって軽自動車のイメージは
「すぐ壊れる、走らない、操縦性が悪くボディペラペラで危ない」
なので創業51年のうち45年間は営業車すべて乗用車でした
関東営業だった私がハイゼットカーゴを選択した時は激怒!
「すぐにヘタって買い替えなきゃいけないし、何より危険じゃ!!」
ところがなかなか壊れないどころか私の出張時の高速代金をみて安さにビックリ
作ったパーツもどんどん売れる
気になったのか運転したらしくいきなり「オレも軽自動車が欲しい!」
そりゃそうでしょう、4~50年前の軽自動車しから知らなかったのだから
旧規格から新規格になり燃費、パワー向上し、内装もどんどん良くなっています
なおかつ普段の買い物などでは狭い道も駐車場もラクラク
日本の道路事情に一番適しているのですから
さて、納車されたシエラにいきなり重要ミッション発生
「確認したいものがあるので乗ってきてもらえませんか」
当社の特注フロアマットを制作してくださっているTASKALさま
ナニコレ!?
フロアマットじゃないYO!!
フロア全体を覆っているじゃないですか
雨の日などで泥だらけの靴で車内に入るとマット以外の部分に汚れが付きます
また動物などを積んだ場合も同様の不安
シートの下まで完璧にPVC製のカーペットがカバーしてくれているので安心
汚れた部分を外して丸洗いもできちゃうじゃないですか
これは発売が楽しみな商品、ノマド用もぜひ!
「お礼といっちゃなんですが、軽くランチ行きましょう」
軽くないですよ!
ランチの中身もですが、なによりサプライズゲストが!!
当社も何十年もお世話になってきました
そのNo.2がご登場
現アフターパーツ業界でのコイルスプリングOEMで最大手とも言える…
当社にも過去、来社してくださっていたそうです
私が入社した25年よりさらに前のことなので存じておりませんが
カワイ製作所の川居相談役とは久しぶりにお出かけ
初代シルクロード営業マン時代にはうちの実家で2歳の私と雑魚寝
その50年後の今、一緒に同行営業しているという不思議
行った先はリフトアップ業界なら有名な”アッ”というショップ
会社に戻ればMIDマルカ大阪営業所の特攻隊長がお越しでした
「シエラのホイルこれでこの新作をご注文でしたよね!?」
相変わらずの「圧」
「オートメッセのブースに注文書のハンコもってきてください」
そういってペアチケットで業者枠のご招待
って誰と行けばいいんだ?(笑)
と悩んでいる時にやってきたのはエンパイヤ大阪キャラバンオタクさん
某キャラバン専門店に客として通っておられます
そして偶然にもMIDマルカ特攻隊長とはそこでお知り合いに
ちょうどよかった、一緒にメッセ行って特攻隊長に会いましょう
その旨を報告すると特攻隊長から
「彼にはキャラバン用のホイルを購入するハンコを持ってくるように」
とさらなる「圧」(笑)
それはさておきMIDさま、エンパイヤさまとは今年もご相談ごとが山積み
今週、最大のミッションは電車で面談
当社地元の大和八木駅から京都まで特急で行き、高槻へ向かいました
お酒が入るのでクルマはNG
会社の交通費はおりないので自腹で上乗せして「しまかぜ」に初乗車
サイコーでした…
1時間が10分に感じてしまった
当社の直販サイト開設相談で元業界人とディナー
しかし…
相手の恐ろしさを知らず…
肝心の本題に入るころには…
バーで轟沈
18時スタートで、21時過ぎには限界を感じ解散
ガレージつるわさんのコテージで目が覚めたら昼過ぎでした(涙)
最後の3㌔泣きながら歩いた先日の高槻シティハーフマラソンもそうだった…
あれだけチームメイトから「ペース守れよ」と言われていたのに
過信して調子に乗ってしまい最後には力尽きてしまった
仕事も人生も、電車のように丁寧にペースを保ってタンタンとすべきなんでしょう
私はあさましいというか下品というか、一気にやらないと気が済まない
そういや会長にも「開発用のクルマ買い過ぎや!」と叱られたとこだった
っていうかそもそもノマドは許可とらず勢いで注文してしまった…
どうしよう(-_-;)
ノマド注文しました
納期未定ですが 良い商品が出ることを期待しております
ローダウン or リフトアップ?
コペンもロッキーもハイゼットもお世話になってるので ジムニーもお世話になる予定です
五徳さま
勘違いでなければINSTAいつもありがとうございます
ノマド受注間に合ったんですね!
それだけでもスゴイ
まさかの受注停止でしたから
ローダウン、リフトアップはどちらも開発いたします!
足回りの構造は同じでしょうけれど車重増によって多少変化している可能性もあり得そうです
フロントブレーキは大きな変更がありましたので
昨日、東京のSPIRITダンパーさんが来社され、面白いプロジェクトを立ち上げるかもしれません
車高を変える目的ではなく、ジムニーの乗り心地を大きく変えてしまう低周波スプリングについて話し合いました
スプリングのぼよんぼよんという動きを通常のものよりも早く収めてくれる製法だそうです
コペン、ロッキー、ハイゼット!
感謝しかございません
当社もノマドの納期は不明ですが、入庫したら全力投球いたします
よろしくお願いいたします