BRZ GR86 ロアアーム ラテラルリンク 構造変更書類発行可能

BRZ(ZD8) / GR86(ZN8)用ラテラルリンク、ロアアーム正式発売開始。

先代モデルのZN6 / ZC6と基本的には共通です。

ですが、発売開始を発表するまでに時間がかかりました。

というのも、厳密には純正同士を比較するとショックの取付位置が異なります。

僅かな距離なので「共通です」と販売しても問題は殆ど無いでしょう。

でも自動車メーカーがわざわざ変更したのですから、意味がある可能性が高い。

そのためこのモデルは現在もZN6 / ZC6専用品として販売しております。

これは千葉のカーメイクRASTYさまと共同開発したモデル。

ナックル取付穴を2ヵ所用意することで、車高を下げた際の有効ストロークを確保。

サーキットで戦うショップらしいご提案でした。

http://www.rasty.tv/86brz/parts.html

ロッドエンドをピロボールにしてあるのも重要。

アライメント変化を抑え剛性もあげますし、何よりターンバックル緩み防止となります。

RASTYさんと昵懇の織戸選手までご利用いただいていたとは光栄です。

その後、ショックアブソーバーとスタビの位置調整機構を備えたVer2を発売。

このモデルについても先代用に開発したものですが、調整部追加が功を奏しました。

取付位置が調整式なので、今回、新旧が共用可能となりました。

この確認ができたことで、正式発売。

つまり商品は長年販売していたものですが、確認に時間がかかったのです。

どちらのタイプも豊富な調整機構で大変好評。

それに加えて車検に必要な構造変更の書類発行も人気

クルマの部品は交換が認められているものとそうでないものがあります。

指定部品という項目に入っていれば、一定の範囲内は手続き不要で車検OK。

代表的なものにダウンサスやルーフキャリアなどがあります。

しかし、アームと呼ばれる部分については純正以外はNGで、車検不可。

ですが正しい手続きを踏めば合法となります。

検査官にその部品の安全性を書面にて証明できれば良いのです。

多くのサスペンションアームには”強度検討書”を同封している場合があります。

これはあくまでも「自社判断では強度が出ています」というもの。

これを陸運局が求めるフォーマットと計算式で証明しなおす必要があります。

アームの強度証明書が準備できたらそれを陸運局にて審査。

無事認められたら、証明を発行してもらえます。

それをもって車検を受ければ、公認車検として通過。

改造した部分がどこかを明記してもらい合法となるのです。

手慣れた腕利きショップなら対応可能。

それでも書類作成と事前の承認だけで日数が喰われます。

工賃も上がりますし、時間もかかります。

それを有償¥3,000(税別)で、当社が代行するシステム。

車検証のコピーをいただき、陸運局承認済み書類の発行となります。

ここまでやることが販売責任だという認識。

当社のアームはすべて国内生産。

レーザー、溶接、塗装は近隣の提携工場にて行い、社内組み立て。

設計開発から組み立てまで責任を持つのはアームが重要保安部品だから。

命に係わる部品だから、ちゃんと理解しておかないといけない。

価格面で厳しくとも、当社が大多数の製品を国内で賄う一番の理由。

日本製アームの販売は稀になってきました。

海外製が価格面に加えて特殊構造で人気、進化も著しい。

ただ、海外には車検制度が無かったり緩かったりで、改造も自己責任。

国内事情を知らない海外メーカーと日本ユーザーの感覚の乖離は少し心配。

悔しくもあり、嬉しくもあるのが当社製品に似たものが増えていること。

特にRASTYさんと初期に開発したナックル位置調整。

最近はショックとスタビ取付位置の調整機構までも

当社は実用新案、特許、商標登録などを幅広く取得しています。

が、会長は「あくまで自己防衛用で振りかざすものではない」という判断。

そんなヒマがあるなら、もっと新商品を開発しろと言われる始末。

そういう意味では刺激的なのがコレ。

今回取材を受けた軽トラカスタムマガジン。

オリジナリティの塊のようなクルマのオンパレード。

いやぁ、ほんとに個性とバラエティ豊か。

ド派手さでは専門ショップには敵わない。

ムリをやめて原点回帰で勝負しました。

総合メーカーとしての提案。

実用性、耐久性、安全性、快適性、そして合法性。

特に車中泊や貨物車は毎日乗って、毎日使うことが多い。

普段使いで実用性を発揮できるパーツを提案。

特にリフトアップシリーズの中ではジムニーがその最たるもの。

他社のデモカーを見て、装飾的なものも開発しようとしました。

けれど自分たちのカラーではないと言い聞かせ、実用品のみを開発。

そんな不器用なデモカーに声をかけてくださったのがMIDマルカサービスさま。

2022年のカタログに採用していただき感激。

来週もホイルをレンタルさせていただき取材があります。

三栄書房から新しいアウトドアのクルマ特集号が発行。

楽しみです。

その前に2022前半戦の難敵…

そう、今週末にいよいよ本番。

この日のために5か月間、1000㌔近くの走り込み。

パワーウエイトレシオ向上のための減量で、30年ぶりの70㌔台!

なのに、ホワァイ!?

なぜ明日からなんだ!!

1週ずらしてクレー!!!

限定ギガマックさまーーーーーーーーーーーーー