J’S RACINGさまの新社屋オープニングセレモニーにご招待いただきました

高級外車ショールームのたたずまい
大阪発の世界的ブランドに相応しい

歴代マシンはどれも超有名
最近でこそレース最前線から一歩おかれた印象の梅本代表
ニュルで積んだ経験を活かし活躍してこられました

最新のホンダ車はもちろん
30年以上蓄積したノウハウでオールドホンダももちろん対応
長年にわたってユーザーに夢を提供し続けてこられました

夢があるのはクルマだけじゃない
室内も素晴らしく華やか

オープニングセレモニーを観て確信
今まで代表が温めてきた想いを新社屋で表現したのだと

立食パーティーのケータリングはなんとハイアットリージェンシー

そしてお名前を忘れてしまいましたが高級寿司店ともコラボ

多分、お店だと一貫1000円オーバーでしょう
中でもこの漬けマグロは凄まじいとしか説明できないレベルでした

同業である梅本代表のことを尊敬していると公言するイーカスタムさん
私たち3人で海外視察したことを懐かしく昔話

奥様は長年J’Sを支えてこられた最功労者

J’Sの生き字引である村上社長のプレゼンテーション

J’Sの走る広告塔、Mr.Umehara

お誘いいただいて本当に勉強になりました
同じ業界で働くものとして「夢」を提供するということを

ホンダ車に特化したメーカー&チューニングショップ
ハイブリッド型専門店の草分け的存在
これからはもっと細分化が進み特定のクルマの専門店が大半を占めると考えています

当社はそういう意味ではシーラカンス
ショップ業をまったくせず、特定の専門分野ももたない
クルマと名のつくものであれば軽からスーパーカー、働くクルマだって対応

昔とちがって今はカスタムやチューニングの対象となるクルマが多い
旧車も含めると優に1000近い対応をしているのが現状
(スカイラインだけでも歴代10車対応しています)

でも総合メーカーにしかできないこともあると考えています
色んな車種を幅広く長年対応してきたからこその視点
例えば20年続いたミニバンローダウンや現在人気のリフトアップカスタム
これらには競技車両用パーツのノウハウが反映されています

いよいよ3月に入りました
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」
とはよく言ったもの
奈良県発のアフターパーツメーカーとして前進あるのみ!
そして改めましてJ’S RACINGさまのさらなるご活躍をお祈りいたします

