好評発売中のプロボックスNCP16#系のフェンダーエクステンション
スタイルワゴン編集部デモカーにて採用いただきました
車両が東京オートサロンでお披露目されたこともありおかげさまで大ヒット

リフトアップでもローダウンでも似合います
ところが一部のユーザーさまからこんなご要望が
「サイドステップは設定しないのですか?」
鋭いご指摘… 実は当社も気になっていたのです
ということで試作品が完成
両面テープで簡単装着、塗装不要の黒シボ仕上げ
予定定価36,000円(税別)/1台分
塗装と取り付けにかかる時間とコストが事実上ほぼ不要に
サイドステップが入るグッとスタイルが引き締まります
それに汚れも目立ちにくくなります
この車両は当社のリフトアップキットで車高40㍉アップ
けれどフェンダーはアーチを20㍉下げています
なのでノーマル車高やライトダウンに装着するとさらに下がって見える効果も
つまりアップもダウンも似合うということになります
今回のサイドステップも同様
アップもダウンもどちらにも似合います
ジャッキアップポイントは少しえぐってあります
ただリフトによっては当たるところが変わります
材質は2㍉厚のABS樹脂なのでご自身でさらにカットすることが可能
アフターパーツでこの形状は初かもしれません
デザインを担当してくださったarkheさまは最新トレンドに強い

撮影でもお世話になったプロボックスの所有者
ご自身でいろいろカスタムしながら商品を開発
プロボックスユーザーの気になる部位の一つ
ドアポケットの内張りがむき出しなのを対策するシート
気になるかたはインスタに直接ご相談を!
当社のハイエースパーツ用ABS製品の初ユーザーさま
取材撮影でもお世話になっている”まおまみパパ”さんから嬉しいニュース!

なんとトヨタ公式インスタグラムに採用されていたのです
スプラッシュガードも紹介してくださっていました
感激
今月発売のハイエーススタイルでもご紹介いただきました
ハイエースは去年まではまだローダウンカスタムが強かった印象
今年に入ってから街中で見かけるハイエースはノーマル車高が増えています
アウトドアユースが増えている可能性を感じます
その反対に軽トラックは去年まではアップが大人気でした
が、今年からローダウンカスタムも再流行する気配を感じています
そのローダウンカスタムに必要となる外装を準備しました
アップにも似合いますが、ローダウンにマッチするようデザイン
NASCARやバイクをイメージして開発
来週の軽トラスタイル取材にて全貌をご紹介させていただきます
肝心のホイルはマルカMIDのGARCIA CICAGO5をチョイス
そして久しぶりの共同取材
来週、レポートさせていただきます
夜の奈良公園にお花見に行ってきました
あちこち散歩して…

奈良県民のワタシが東京杉並区のASNU TOKYOさまに紹介してもらったお店で休憩
天迦久珈琲(アメノカクコーヒー)は珈琲とパンが超有名なお店
バリスタの一人は世界チャンピオン経験者
そこでいつもハイボールを注文するワタシ
マスターも酒好きでとても気が合うのです
でも、そろそろ辞めようと思っています
今日から大好きな酒とマックを辞める決意を固めました
年齢と体調を考えれば今まで度が過ぎました
あー良かった
今日が4月1日で
ハイエースのスプラッシュガードは、黒バンパーのDXでも装着可能でしょうか?
後ろ側のパーツをつける際に、未塗装の黒樹脂に貼ることになるので、塗装面より取れやすくなるのかな?と思った次第です。
また、寒冷地仕様は未確認と記載がありますが、スライドドア下のモールが邪魔になるということでしょうか?
よろしくお願いいたします。
べっちさま
お問い合わせありがとうございます。
現時点ではDXは未確認でございます。
スーパーGLのみ確認したのですが、確実にダメなのは片側スライドドアの車両でございます。
両側スライドは基本的に大丈夫だとは思うのですが、確認していないグレードについてはメーカーとしてはお答えできないとなってしまいます。
申し訳ございません。
確認できる車両を探してみようと思いますが、いつになるかは現時点ではお答えできません。
なお、寒冷地仕様はおっしゃる通り、モール類が基本的に邪魔になってムリだと判断しております。
ご興味もっていただき本当に感謝です。
ありがとうございます!